文章についてのあれやこれや

最近文章を書く機会が増えて、難しいなって思うことばかり。小説新人賞の投稿もあるので、息抜きに随筆チックに書いてみた。

目次

文章を書くのって難しい

最近文章を書く機会が多い。
本ブログ記事、小説すばる新人賞に応募する作品、本業でのライティング。

新人賞に関する記事はこちら

書き始めの勢いは凄まじいのに、出来上がりの文章を読むと、これって面白いのかな?と首をかしげてしまうことばかり。
同じ言語を扱っているのに、どうして文章はこんなにも違うんだろうか。

必要なのは、自分の言葉で書くこと

気にしすぎるのはよくないだって気づいた。
これって面白いのかな?
この文章変じゃないかな?
他人からの評価を気にして前に進めないぐらいなら、どんどん書き進める方が絶対に良い。

どうなるか分からないから冒険なのだ。
どう評価してもらえるかわからない、それでもずんずん前に進んでいく。
初めから内容が分かっている冒険なんて、面白くないだろうし、冒険とは言わない。

だから、自分なりの文章でまずは書いてみる。
思ったままに、気づいたままに、自分なりの言葉で切り取って文章にしてみる。

切り取った言葉が、誰かの心に響くかもしれない。
「ああそうだよね」って共感が得られるかもしれない。

権威者とか有識者の”文章はこう書くべきだ”なんて知らない。
ありのまま言葉することができれば、人生ももっと気楽に、なるんじゃないかな。

継続する大切さ

ありのまま言葉にするのも大切だけど、毎日書くことってもっと大切だ。
何事もそうだけど、継続することではじめて才能が磨かれるんだって、大人になると分かる。

文章も同じで、頭の中や心の中にあることを言葉に変換する練習が必要。
目の前にある風景を言葉にしたっていい。

繰り返し、毎日毎日文章を書き続ければ、すんなりと腹落ちしたような文章ができるはず。
自分はまだまだ未熟だけど、そんな文章家になりたい。

ある友人が「これからは自分にファンをつける時代」と言っていたことを思い出したが、その通りだと思う。
「この人の文章なんか良いよね」ってファンから言われるように、ありのまま気楽に、継続していきたい。

次に読むおすすめ記事

2021年1番面白かった冒頭「人生の短さについて」セネカ(冒頭の感想だけ編)

拝啓「葉桜の季節に君を想うということ」を読んでない人に告ぐ。この本はどんでん返しがある。

純文学、エンタメ? 何が違うのか? に対する個人の見解

名称未設定ファイルを面白く読めるかで年齢がだいたいわかる気がする

はたして、〆切は必要であるのか?

この記事に対するコメント

お気軽にコメントを下さい

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です